Webサイトでのイラスト活用事例5選【2025年6月】イラストが効果的なWebサイトをご紹介します
- Date
- 2025.05.28

新しいWebサイトは続々と公開されており、表現方法や流行・トレンドが日々進化しています。
イラストを活用したWebサイトも新しいアイデアが発表されています。
公開・リニューアルされてから間もない、イラストが効果的なWebサイトを集めてみました。
らばラボ | Rubber Lovers LAB.
らばラボのウェブサイトでは、ゴム加工の専門情報を「ラバー博士」が案内。 キャラクターイラストの効果で、楽しく、親しみやすく伝える工夫がされています。
テクノブレイブ株式会社
IT事業を展開するテクノブレイブ。幅広いサービス内容をイラストで整理し、 IT企業らしいスマートな印象を、色設計と併せて構成されています。
ミライのタネ大阪・関西万博「住友館」
大阪・関西万博の住友館発プロジェクト「ミライのタネ」。 つくりたい未来を選ぶと、生成AIがアイデアのタネを生成。関連技術も紹介され、専門的な内容をイラストで親しみやすく伝えています。
東京都防犯ネットワーク
防犯活動を支援する都のポータルサイト。固くなりがちな防犯情報を、親しみやすいイラストで自分ごととして捉えやすく整理しています。
ストリクス株式会社
スクロールに連動してイラストが展開するストリクス株式会社のwebサイト 創造力やワクワク感が動きのあるイラストで表現され、「価値ある体験」を届ける会社の魅力が伝わってきます。
まとめ
公開・リニューアルされてから間もない、イラストが効果的に活用されているWebサイトをご紹介いたしました。
企業の取り組みや、複雑な情報を視覚的に伝えるために、有効的にイラスト活用されていました。
ぜひ参考にしてみてください。
イラストを活用したwebサイトをお考えの方は、ぜひ「PARTZ」にご相談ください!
「PARTZ」はデザイン会社ヒカリナが運営する、プロのイラストレーターを紹介するポータルサイトです。
https://partz.fun/
PARTZでは、デジタルプロダクトやサービスに適したビジネスイラストを提供できる優れたイラストレーターを厳選してご紹介しています。
イラスト発注やお見積もりに関する確認と調整はPARTZが仲介し、正式な依頼後はイラストレーターと直接やりとりできるため、柔軟かつスムーズな対応が可能です。
イラスト制作やイラストレーター探しでお困りの際は、ぜひPARTZにお気軽にご相談ください。